まつ毛エクステの魅力の一つは、すっぴんの状態でもまつ毛にボリュームがあって、まるでアイメイクをしているかのような目力のある目元になれることですよね。
メイク時間を短縮できることもあり、仕事・家事・育児などに忙しい方にぴったりなのですが、
実は妊婦さんにもまつ毛エクステってオススメなんです。
妊娠中にエクステをすると胎児に悪影響ではないか?
と心配でエクステができない・・・という方もいらっしゃるでしょう。
妊娠初期の頃はつわりなどが辛く、毎朝メイクをするのもしんどい・・・なんて事もあるかと思います。
その点エクステをしていると、しんどくてメイクできなくても目力はちゃんとあるので心強いですよね。
ちなみに妊婦さんでもエクステを付けることは可能なんです!
しかし、妊婦さんがエクステをするにはいくつか注意点がありますので、しっかりと理解した上で施術を受けましょう。
それではまず、まつげエクステを付けるメリットについてご紹介します。
〇すっぴんでもアイメイクをしているみたい
メイクの中でアイメイクに力を入れている女性が多いのではないでしょうか。
そんな方には特にオススメ!
エクステには様々な種類があり、カール次第ではビューラーをしているようにぱっちりした仕上がりにもできますし、長さや本数を加減すればナチュラルからふさふさまでお好みのまつ毛にできるんです。
また、自然なアイライン効果もあるので、メイクをしなくてもはっきりとした目元になるのがまつ毛エクステです。
さらに、人の印象は目元で左右される事が多いのでエクステをして目元がはっきりしているだけで、快活な印象を与えられます。
メイク時間が短縮されるだけで、しんどかったり忙しい妊婦さんはとても楽になりますね!
出産間近につけておけば、出産後のお写真も目元がはっきりして写れますし、誰かが突然お見舞いに来てくれた時も安心ですよね。
それでは妊婦さんがエクステをする際の注意点についてご紹介します。
・つわりがしんどくないか
妊婦さんがよく気分が悪くなっているつわりですが、早い方で4~5週頃から辛くなりはじめ、9週前後がピークと言われています。
つわりの症状に個人差はあるものの、まつげエクステサロンでは使用するグルーの匂いなど、普段の生活で嗅ぐことのない香りがする可能性があります。
それによって、途中で気分が悪くなってしまうことも・・・。
体調が優れない、気分が悪い時は無理をせず、家で安静にしてましょう!
安定期に入ってから施術を受けることをオススメいたします。
・体勢が苦しくないか
お腹が大きくなってくると仰向けで寝るのが苦しくなるという方が多いようです。
うつ伏せで寝ると圧迫してしまうため、横向きで寝る、という方がほとんどではないでしょうか。
まつげエクステは仰向けで、なおかつ1~2時間施術にかかるため、長時間仰向けで寝るのがしんどい方には向きません。
ちなみに、施術台がフラットになるまで背もたれを倒さない、リクライニングチェアタイプもございます。
サロン側に施術台がどのようなものか、事前に確認しておくのもよいでしょう。
・ホルモンバランスの崩れ
妊娠中はホルモンバランスが通常と異なるため、肌がトラブルを起こしやすい敏感な状態となっています。
そのため肌荒れしやすかったり、普段使用できていた化粧品が急に肌に合わなくなることがあります。
エクステも同様、普段だと大丈夫でも妊娠中だとグルーの刺激を受けやすいことがあります。
いつも大丈夫という方でも一度パッチテストを受けられることをオススメします。
また、お店によっては安全性を配慮し、妊婦さんをお断りすることもございますのであらかじめ確認しておきましょう。
グルーの他にも、施術の際目元に貼るテープも肌に優しい低刺激のものが準備されているサロンだと尚安心です。
・施術台がリクライニングチェア
先ほどもお伝えしたように、お腹が大きくなってくるとリクライニングチェアタイプがオススメです。
フラットタイプのベットだと完全に真上を向かないといけないですし、自分で台に上がって寝転ぶのはしんどい・・という方にも安心です。
そして、リクライニングチェア自体の寝心地もふかふかのことが多いので、思わずぐっすりリラックスしてしまうことも。
以上のポイントを気をつければ、妊婦さんでも安心してエクステをして頂くことが出来ます。
今までになかったたくさんの大変さを味わう時期かと思いますが、
エクステで気分を変えてマタニティライフを楽しめればいいですね!!
ぜひ参考にしてみてくださいね!