アイラッシュLento

eyelash Lentのコラム

ビューティー

市販とサロンのまつ毛美容液

2019年3月24日  アイラッシュ, コラム, ビューティー 

市販のまつ毛美容液』と『サロンのまつ毛美容液』って何が違うの??

と疑問に思ってる方いらっしゃいませんか?

 

ビューラーやマスカラ、つけまつ毛、まつげエクステと、アイメイクに力を入れてる方なら、地まつ毛の健康も気になるところかと思います。

お肌や髪のようにまつ毛もケアしようと、まつ毛美容液を買おうとしてふと考えた事はないですか?

市販のものと、サロンで販売してるもの。何か違いがあるの?」と。

サロンの美容液は値段が高く、手を出しにくいという方も少なくないと思います。

しかし、金額の違いこそが効果の違い!

今回は、市販のまつ毛美容液とサロン専売品のまつ毛美容液で何が違うのかご紹介いたします。

 

まつ毛美容液は大きく3つの種類に分けられます。

1.植物由来系

アロエエキスやキウイ、ニンジンなど植物エキスが配合されたもの。

ヘアケアで例えるとリンスのような効果で、まつ毛にハリやツヤを与えてくれます。

また、毛細血管の働きを促進し、血流を良くして毛周期のスピードを速める効果があります。

しかし、スピードを速めるだけでまつ毛が増えることはありません。

ドラッグストアや量販店で市販されているまつ毛美容液の約7割を占めるのが、この植物由来のものです。

比較的安価で簡単に手に入りますが、効果はそれなりと言ったところでしょうか。

しっかりとまつ毛が生えそろっている場合の現状キープ対策としては有効ですが、ダメージを受けたまつ毛の回復には効果は期待できません。

 

2.副作用系

緑内障や白内障の治療で使用されていた点眼薬の副作用を利用して作られたもの。

自まつ毛が太くなったり、濃くなったりと効果はあるものの、デメリットも多いです。

メラニン活性を起こし瞼に色素沈着したり、痒みが起きたり、眼球が白く濁ったりしてしまうことがあります。

内容成分により、医薬品扱いになるため購入には医師の処方箋が必要です。

まつ毛がねじたりグルーをはじいてしまう為、マツエクをされてる方にはお勧めしません。

 

3.グロスファクター系

人間の体の中にあるたんぱく質の一種が配合されたもの。

グロスファクターは細胞を再生することから「細胞増殖因子」ともよばれ、まつ毛の発芽・育毛に高い効果が期待できます。

毛根周辺の働きを修復し、まつ毛のもとになる細胞自体を活性化するため、年齢によって細くなったまつ毛やダメージを受けたまつ毛を健康に育てます。

主にサロンで販売されていますが、配合成分により市販のものに比べるとだいぶ価格は上がります。

しかし安全性と効果のどちらをとっても、3種類の中で一番お勧めのタイプです。

 

◎まつ毛美容液の選び方

では、まつ毛美容液の種類がわかったところで、どうやってまつ毛美容液を選んだらいいのでしょう??

まず、今の自分のまつ毛の状態をきちんと把握しましょう。

まつ毛エクステサロンに通っている方なら、自己判断せずずばりプロに聞くのが間違いありません。

健康なまつ毛なのか、乾燥しているのか、ダメージで細くなっているのか、切れてしまっているのか、それぞれコンディションが異なります。

どのもまつ毛メイクも、土台となる地まつ毛の健康があってこそ。

美容液がまつ毛の状態に合っていないと、どれだけ続けようと望む効果は得られません。

自分に都合よく解釈せず、ダメージがある時は迷わずサロンで販売しているものを使用しなるべく早くダメージ回復に努めてくださいね。

 

◎マツエクの上からでも効果があるのか

マツエクをしていても可能であれば美容液を付けることをお勧めします。

 

マツエクが付いた状態だとなかなか自分のまつ毛を見るのは難しく、”本当にまつ毛増えてる?” ”はり・こし出てる?”と効果を実感しにくいかもしれません。

しかし毎日きちんと続けていれば地まつ毛が健康になり、エクステの持ちが良くなったり、まつ毛が抜けにくくなったり、バラつきにくくなったりと、効果を実感する瞬間がやってきます。

まつ毛エクステも、まつ毛にかかる負担がゼロな訳ではありません。

ケアを怠ると、いつの間にかまつ毛がボロボロになっていた・・・なんて事もあり得ます。

市販の美容液と、サロンの美容液。

違いを頭に置いてその時々でまつ毛に合ったものを使用し、いつまでも美まつ毛をキープできるようにしましょう。

 

 

年代別エイジングケア

2019年2月20日  コラム, ビューティー 

最近ではエイジングケアについての商品や情報など、広く雑誌やメディアなどで紹介されていますね。

興味はあっても、何をいつから始めたらいいのかわからない・・・なんて方もいらっしゃるでしょう。

今回は年代に合わせた、エイジングケアの方法を紹介していきます。

 

●20代のエイジングケア

20代の方は、まだまだ悩みが少なくどこか他人事のように捉えている方もいらっしゃるでしょう。

しかし、そもそもエイジングケアとは老化防止のケアのことであって、20代にどんなケアをしているかによってその後が大きく変わります。

今は何も実感がなくても、将来のためと思ってケアを始めるのが得策です。

 近年は10代の内からメイクを始める女性も多いですね。

必要以上のクレンジングや洗顔で摩擦を生じ、しわやクマを既に引き起こしている方も見かけます。

まずはたっぷりの化粧水でしっかりと保湿することを心掛けましょう!

また、スマホなどの長時間利用により俯く時間が増え、頬のたるみ、ほうれい線も早い時期から現れやすくなっています。

舌を使ったトレーニングで表情筋をしっかり動かしましょう。

口を閉じた状態の口内で、舌を右回りに10回回します。

ポイントは内側から皮膚を押し上げながら回すことです。

10回回したら、同様に左回りに10回回します。

ほうれい線や頬のたるみ予防に繋がる他、唾液をたくさん分泌するので口臭予防にも最適です。

早速今日からでも始めましょう。

 

・30代のエイジングケア

10代、20代ではほとんどなかった見た目年齢の差が大きく表れるのが30代からです。

今までに積み上げてきたものや、現在進行形で進んでいる老化に対して行っているケアなどによって、実年齢よりも若く見えるか老けて見えるか人によって差が出ます。

30歳を過ぎたらハリケアは忘れずに!!

肌の内側からふっくらとした水分を弾き飛ばしそうなハリ・弾力は、見た目が若く見える特徴です。

コラーゲンエラスチンなど肌の弾力を保つのに必要な成分は、年齢と共に減少していきます。

これらが減少すると、肌のバリア機能が弱くなり肌を再生するターンオーバーが遅くなる為ハリや弾力が失われ、シワやたるみ・ほうれい線の原因となっていくのです。

肌の再生能力が衰えるため、水分をたくわえる「高保湿成分」が入ったスキンケア商品を使用しましょう。

また、コラーゲンを増やすために必要なビタミンCを肌に届けやすい形にした「ビタミンC誘導体」が含まれた化粧水なんかもお勧めです。

ビタミンCはシミにも有効的です。

メラニンの生成を抑制してくれる他、メラニン色素を還元してなかったことにしてくれる効果が期待できます。

正に美肌にはビタミンCということです。

高保湿成分やビタミンC誘導体などがはいごうされたエイジングケア化粧品は、通常よりも多少価格が上がります。

しっかり続けることが大切ですので、無理なく続けられる価格帯で選ぶようにしましょう。

 

・40代のエイジングケア

40代になると、20代、30代の手入れの積み重ねで、更に差が出てきます。

「今更遅いかも・・・」なんて思わずに、今日からすぐにでもケアを始めましょう!

40代のお肌は、20代と比べてコラーゲンの量はなんと約半分になると言われています。

女性ホルモンの分泌も減少し、肌質が変わってきます。

基本的なことからひとつづつ見直していきましょう。

まず、美肌の原点とも言える洗顔

・ゴシゴシ強い力で肌をこすっていないか?

→摩擦はシミやしわ、たるみなどあらゆるトラブルの原因となります。しっかり泡立て、ゆっくり丁寧に洗いましょう。

・ぬるま湯でしっかりすすいでいるか?

→すすぎ残しは肌トラブルのもと。優しく20~30回はすすぎましょう。また、熱い湯は肌の油分を奪います。必ずぬるま湯か水ですすぎます。

・清潔なタオルで優しく水分をとる

→タオルでぽんぽんと優しく押さえるように拭き取るのがポイントです。ゴシゴシ拭くと摩擦が起きてシミやしわの原因となってしまします。

時間に追われ、洗顔がないがしろになっていないか今一度見直してみてください。

続いて紫外線対策

紫外線は表皮を通り抜け、真皮にダメージを与えます。

真皮には線維芽細胞と呼ばれる細胞があり、この細胞が肌のハリを保つのに必要なコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸を作りだしています。

紫外線によって線維芽細胞がダメージを受けると働きが低下し、シミやたるみ・しわなどのトラブルが出てくるのです。

紫外線対策を今すぐ始めなければ、ますます肌の老化は進み美肌から遠のいてしまします。

✔紫外線が強い正午前後の外出を控える

✔日傘や帽子、サングラスを使用する

✔衣服で首などの肌をカバーする

✔自分に合った日焼け止めを使用する

✔頭皮のケアも忘れない

あとは、30代同様保湿をしっかりとした方が良いので、高保湿成分が配合されたケア商品を選ぶようにしましょう。

洗顔・紫外線対策・保湿を怠ると肌は老化へとまっしぐらですので、基本的なことですが面倒くさがらずに労わってください。

 

・50代のエイジングケア

50代は40代の頃に比べてより一層肌のターンオーバーが乱れがちになります。

肌のバリア機能の低下により、乾燥肌敏感肌に進行してしまう方もいらっしゃるほどです。

まずはお悩みに合わせたエイジングケア成分を知り、40代のケアにプラスして取り入れていきましょう。

【シミ】ビタミンC誘導体、フラーレン、ハイドロキノン、アルブチン、プラセンタなど

【小じわ、はり】ビタミンC誘導体、レチノール、アスタキサンチン、ナイアシン、コエンザイムQ10、トリペプチド、パントテン酸

など

成分表示をチェックして、上記のものが配合されている基礎化粧品を進んで使用しましょう。

乾燥対策として、美顔器の使用も推奨します。

スチームで潤いを与えたり、保湿成分を浸透させたり、美容液をイオン導入できたり、メーカーや機種によって様々な性能があります。

肌の状態に合わせて、機械を選ぶといいでしょう。

もちろん、各年代で紹介したケア方法も励行すると更なるエイジングケア効果が望めます。

 

何年、何十年と重ねてうまれた肌トラブル。

1日2日、1ヵ月2ヵ月で簡単には綺麗になりません。

日々の積み重ねが、1年後・5年後・10年後に美しくいる秘訣です。

今さら遅い・・・と諦めず、ケアしていきましょう。

 

 

目を大きく見せる方法

2019年1月30日  アイケア, アイブロウ, アイラッシュ, ビューティー 

目元は人の第一印象を左右する、とても重要なパーツです。

イキイキと活力溢れる目元はそれだけで好印象を与えますし、逆に目元が暗いと鬱屈とした印象を与えてしまいます。

常に人に見られるパーツだからこそコンプレックスを抱えやすく、こんな目元になりたいと理想を持つ方も少なくないでしょう。

特に女性は、大きくぱっちりとした目元に憧れる方が多いように思います。

今回は、目元を大きくぱっちり見せるメイク方法をお伝えしていきます。

 

1、アイラインで大きく見せる方法

目を大きく、はっきり見せるために使うアイラインですが、ただ引けばいいというものではありません。

目の形によって引き方はそれぞれ異なります。

特に黒のアイライナーは引き締め効果があるので、上下しっかり囲ってしまうと目がきゅっと小さく見えてしまうことがあります。

黒のライナーを使用する時は、目の中央より外側か目尻だけを引くにとどめておきましょう。

この時、目尻の際より3~5mmほどオーバーして引くと違和感なく目を大きく見せることができます。

また、上下まぶたとも粘膜の上にはラインを引かないよう気をつけましょう。

マイボーム腺を塞ぎ、ドライアイを引き起こす原因となります。

まつ毛の生え際に引くのが、衛生的にもオススメです。

最後に、目頭に明るい色のアイライナーでくの字入れてあげると、白目が大きく光が入った印象になります。

 

2、眉毛やまつげによって大きく見せる方法

眉毛の形によっても目を大きく見せることができます。

平行眉よりも、アーチ眉モード眉で眉に高さをだすと、引っぱられて目も高さがあるように錯覚を起こします。

特に目の形に丸みがなく、平たい方は眉で目元に高さが出るようにしましょう。

産毛の処理をきちんと行い、眉周りをすっきりさせると目元の美しさが際立ちますよ。

 

また、まつげメイクを施すことで目を大きく見せることができます

まつげメイクはマスカラつけまつげまつげエクステと種類は様々ございます。

まずはマスカラによって大きく見せる方法ですが、ビューラーを使用するとより効果的に目を大きく見せることができます。

ビューラーでまつ毛を立ち上げ、毛先が上を向くことで視線が上へ流れ拡張効果が得られる訳です。

何度か重ね塗りをすると、ボリュームも出るので目元をしっかり強調できます。

次は付けまつげを使用した方法です。

目尻に長さがあるものをつけると目が横に大きく見え、真ん中に長さがあるものをつけると縦にぱっちりと大きく見せる効果があります。

付けまつげで注意しなければならない点は、あまりボリュームがありすぎるものを選ばない事です。

付けまつげの重さで瞼が下がり、逆に目を小さく見せかねません。

欲張らず、ほどほどのボリュームにしておきましょう。

続いて、まつげエクステによる方法もあります。

エクステも付けまつげ同様、理想の目の形に合わせデザインを選んでみるのがオススメです。

エクステは自まつ毛一本に対し一本装着していくため、まるで自まつ毛のような仕上がりになり、つけまつげよりも自然に大きく見せる事ができます。

また付けまつげと違う点は、取り外す事がないためすっぴんの状態でも目を大きく見せる事ができます。

違和感なく一番綺麗に見せるには、自まつ毛の1.5倍の長さのエクステをチョイスすることです。

長すぎるエクステは悪目立ちしてしまうので、長さを欲張らないように気をつけましょう。

初めに紹介したアイラインでの方法と、マスカラ・つけまつげ・エクステでの方法を組み合わせるとより効果的に目を大きくみせることができますのでお試しください。

 

3.目元のトラブル解消

そもそも瞼がたるんでいたり浮腫んでいては、いくらアイメイクを施しても理想の目元には遠いです。

 

加齢によるもの、生活習慣によるものなど原因はいくつかございますが、しっかりとケアして本来の目の大きさを取り戻しましょう。

・瞼が浮腫んでいる場合

朝起きて鏡を見たら、むくんで腫れていた・・・なんて経験された方もいらっしゃいますね。

まずは一番に十分な睡眠を心掛けましょう。

睡眠不足は美容に大敵です。

浮腫みやすい方は、塩分を摂りすぎている可能性があります。

塩分は水分を体内に溜め込んでしまうので、1日の摂取量を超えないよう注意が必要です。

・瞼がたるんでいる場合

目の周りの皮膚は薄く、20~30代の方でも老化や疲れの影響が出やすいです。

老化や紫外線の影響でコラーゲンやヒアルロン酸など皮膚の弾力を保つ成分が減少していく他、筋肉の衰えなどもたるみの原因です。

エレクトロポレーションで有効成分を注入したり、アイクリームを使用するなどたるみに着目したケアを心がけましょう。

眼輪筋を鍛えるケア(マッサージなど)も忘れずに行うと、より効果的にたるみが解消されます。

 

以上、目を大きく見せる方法をご紹介いたしました。

間違ったメイクやお手入れ方法で、逆に目を小さく見せてしまっているケースもあるので、一度見直してみてくださいね。

 

 

 

まつ毛エクステ・マスカラ・付けまつ毛どれがいいの?

2017年5月18日  よくある質問, コラム, ビューティー 

 

 

ここ数年、お仕事や子育てなどで忙しい女性から

『メイク時間を短縮できる』

と大人気のまつ毛エクステ

忙しい朝は1分でも1秒でも惜しいところ。

かと言ってアイメイク無しで外に出るなんて・・・というのは多くの女性が思うところではないでしょうか?

まつ毛エクステだと毎日マスカラを塗らなくてもよく、また、すっぴんでも目力がUPしますので、忙しい女性にとっては大きな味方になりますね。

しかし、まつ毛エクステによるトラブルなども耳にする機会があると思います。

 

そこで気になるのが、

『ぶっちゃけ、マスカラ・まつ毛エクステ・付けまつ毛どれがいいの?』ではないでしょうか?

その疑問を解消すべく、

マスカラ、まつ毛エクステ、付けまつ毛の違いについてお伝えしていきます!

 

 

「マスカラの場合」

マスカラは皆さんご存知の通り、自分でまつ毛に塗るだけです。

費用があまりかさむことなく、濃さや色味もその日の気分で変えられます。

ですが、マスカラはどこまで使い切ってから捨てるべきなのかな?と、判断が難しいこともあり、

残り少ないものも頑張って使用してしまう場合が皆さん多いのではないのでしょうか?

しかしこれは、過度な重ね塗りに繋がりますのでまつげへの負担が増えてしまったり、ダマの原因となります。

ダマダマになった、ひじきのようなまつ毛では綺麗な目元とは言い難いですね。

また、マスカラを塗る際にビューラーでしっかりとまつげをあげる方が多いと思いますが、その時にかかるまつ毛への負担はとても大きく、抜け毛切れ毛の原因となっています。

また、マスカラのブラシに目の粘膜が触れることでバイ菌が付着してしまうこともごくまれにあります

それをそのまま使用していると、衛生面でもあまりよくありませんので2~3ヶ月で買い換える事が理想と言われています。

 

「まつ毛エクステの場合」

 

 

まつ毛エクステは、実際につけられた事のある方でないと想像しにくいかもしれませんが、

まず始めにカウンセリングし、仕上がりのイメージを確認してから施術に移ります。

そして、自まつ毛1本1本に対し、まつ毛エクステを専用のグルー(接着剤)で付けていきます!

グルーでアレルギー症状が出ないかご心配な方は、事前にパッチテストを受けることも可能です

施術中はベットやソファーに寝転び、目を閉じているだけです。

まつ毛への負担はないのか?と、思う方もおられるかもしれませんが、毎回プロがしっかりとカウンセリングをしております。

お客様のご希望に添いながらまつ毛の状態にあったまつ毛エクステのデザインを提案

しておりますので、まつ毛の状態が分かり、いつも安心です。

まつ毛のサロントリートメントもございますので、しっかりとケアして頂くとまつ毛エクステを

付けながらにして、ハリ、コシのあるまつ毛へと育てていくことも可能です!

また、まつ毛エクステには、カール太さ長さなど、様々な種類があります。

まつ毛も髪の毛と同じように、人によって太さ、長さ、毛質に違いがあり、目の形、大きさ、一重まぶた・二重まぶたなども異なります

各々に合わせたカール、太さ、長さ、色、本数の組み合わせによって、できるデザインは無限大と言っても過言ではありません。

細かい部分まで希望に合わせてデザイニングができるので、一番理想の目元に近づきやすいかもしれませんね。

ただ、継続するには時間やお金がかかる洗顔やケアにとても気を遣うなど、人によっては煩わしく感じる面もあります。

 

「付けまつ毛はどうなの?」

付けまつ毛は、自まつ毛の生え際に重ねて付ける人工のまつげのことを言います。

装着する時は専用接着剤を使い、目の際に貼っていきますので、付け外しが簡単です。

今は種類や価格帯が多岐に渡り販売されていますので、どなたでも簡単に目元のオシャレを楽しむことができます

仕事柄普段あまり華美にメイクができない・・・なんて方は、休日だけお気に入りの付けまつげでオシャレするのもいいですね。

まつ毛エクステは一度付けると、取れるまで同じデザインで過ごすことになりますが、付けまつげは毎日付け外しするものなので、その日の気分によって色々なデザインを選べるのも一つの魅力です。

ただ、汗や水分に弱く取れやすいという欠点も。夏場は特に大変かもしれませんね。

また、はがす時に皮膚に負担がかかる自まつ毛も一緒に抜けてしまうなんてこともあります。

ずっと続けると、気づいた時には自まつ毛がボロボロ・・・なんてことになっているかもしれませんね。

 

「まとめ」

いずれにもメリットデメリットがございます。

自分の価値観・ライフスタイルに合ったものを選ぶのが一番ですが、まだまつ毛エクステをされたことのない方は、一度チャレンジしてみてもいいのではないでしょうか?

 

エレクトロンスキンローション

2017年4月6日  コラム, ビューティー 

20代後半にも差し掛かると、気になり始めるのが「たるみではないですか?

シミやシワと並んで見た目年齢をぐっと引き上げる要因のひとつです。

個人差はあるものの、10歳も老けて見せるそのたるみ。

何とかしたいと願う女性におすすめなのがこちら。

化粧水1本で、美顔器いらずの効果!!

魔法の化粧品エレクトロンスキンローション!!

本当に凄いこの効果。すごーくお勧めです↓

 

子水からうまれた全く新しいスキンケアプロダクト

「エレクトロン」

 

電子水をベースに開発されたエレクトロンは、物質の最小単位である素粒子に働きかけ、細胞にコンタクトします。

エレクトロンスキンローションの特徴である電子水の効果とは?

 

1、圧倒的な浸透力

電子を過剰に含ませた還元水なので

表面張力が低いため浸透力が高く、精製水の約100倍の速度でお肌に浸透。

普通の水なら水滴になりますがエレクトロンスキンローションはそのまま肌に吸い込んでいきます。

そのため肌の奥までしっとりしていくのがリアルに体感できます。

 

2、高い抗酸化力

強アルカリPH12なので殺菌力に優れ、アクネ菌などの実験でも結果が出ています。

お肌を老化させる活性酸素にも効果的です。

 

 

 

 

そもそも、たるみの原因って?

たるみの原因には活性酸素が大きく関係しています。

活性酸素という言葉を知っていても、それが肌に多大な影響を及ぼしていることまで知っているという方は、なかなかいないのでは?

活性酸素は肌の弾力を保持させるコラーゲンエラスチンを変性させ、シワやたるみを招く原因となります。

しかし、現代社会では、紫外線

偏った食生活

ストレス

 

 

煙草アルコールの摂りすぎなど活性酸素を大量発生させる要因は溢れています。

 

活性酸素の害から逃れることが難しいのではあれば、活性酸素を取り除く抗酸化物質で老化を防ぎましょう!

 

人間の体はもともと弱アルカリ性です。

活性酸素で酸性に傾いた体内に、アルカリ性の電子水を取り入れることでバランスの良い体を保つことができるわけです。

 

まずはスキンローション(化粧水)から・・・

100ml 7020円

使い方

リンパの詰まりやすい首からフェイスラインにかけて8~10プッシュスプレーして10秒でお肌が瞬時に水分を吸収し潤います。

その後お肌を引き上げるように丁寧にパッティング。

電子を豊富に含んで微弱電流を帯びたローションがお肌に浸透すると、スッキリとした引き締め感を感じることができるほか、浮腫み解消にも有効です。

 

エレクトロンは、女性だけのスキンケアプロダクトではありません。

年齢・性別を問わず、お肌を健やかにしたいすべての方にお使い頂けます。

特にスキンローションは、ベースとなる電子水が大部分を占め、口に含んでしまっても安全なレベルの成分しか含有されておりません。

防腐剤も一切含まず、電子水自体が防腐効果を発揮します。

余分な成分を含まず、電子水でのダイレクトな抗酸化作用が得られますので、速効性が高く敏感肌の方にも安心して使用して頂けます。

満足感を感じてもらいやすいスキンケアが可能です。

 

 

 

その他のラインナップ・・・

 

スキンエッセンス(美容液)

30ml 7000円+税

お肌にハリと引き締め感を与える潤い成分たっぷりの美容液。

血行・年齢肌対策(しわ・くま・たるみ等)、保水力の維持に。

特にフェイスライン、リンクルネックなどにマッサージしながらなじませることで、お肌にハリと引き締め感を与え美顔器並なみの満足感を実感できます。

 

スキンクリーム(クリーム)

30g 8000円+税

お肌に透明感とツヤを与える、年齢対策クリーム

電子水で作った成長因子配合クリーム。

ベースの電子水が、クリームに含まれるたっぷりの美肌成分を角質層まで届け、もっちりとしたハリのある美肌へと導きます。

 

スカルプトリートメント (頭皮用トリートメント)

100ml    3300円+税

頭皮全体を引き締め、潤いと柔軟性を持たせる頭皮用トリートメント

電子水をベースに美容成分を配合した頭皮用ローション。

ヘアサイクルを狂わせる原因となる活性酸素にアプローチし、頭皮に潤いと柔軟性を持たせ頭皮全体を引き締めます。

 

フィットアップBB(ファンデーション)

30g 4300円+税

肌未来を改善し、自信に満ちた美肌へ導くファンデーション

光を肌にまとったような自然なツヤと、つけている間ずっと続くリフトアップ感をあなたに。

ライトベージュとオークルの2色展開です。

 

フィットアップパウダー(ファンデーション)

14g 4800円+税

極薄のヴェールがお肌を包み込みフェイスラインもFIT UP

パフを使用するとカバー感のある知性肌に。メイクブラシを使用するとふわっとした感触の後、粒子が肌に吸い付くようなフィット感を実感いただけます。

 

シンクロブラッシュ(フェイスブラシ)

9800円+税

ブラシだけでもお肌をブラッシュアップすることができる一品です

特殊な振動波加工を施すことにより一定の周波数を持たせてあるので、ブラシ単体でお肌を撫でたりブラシの持ち手の先端で頭皮をマッサージすることで、お肌をブラッシュアップさせることが可能です。

 

有名人の方もブログやインスタなどSNSでよく紹介されてるこのエレクトロン化粧品。

皆様も一度手に取ってその効果を実感してみてはいかがでしょうか?

 

人気商品の為、ご来店前に「在庫状況ご確認」をして頂くようお願いいたします。

エレクトロンスキンローションをお求めの方はお気軽にこちらに↓お問い合わせください。

http://www.eyelash-lento.jp/reservation/

 

 

LINEからもご予約がお取りできます。↓

http://line.me/R/ti/p/%40odg7190z